へむへむブログ

主にプログラミング、ネット系についてつらつら

Homebrewでruby入れる

いい加減rubyいじってみたいけど、なにから始めればいいの?
という感じだったので、ruby最新版インストールした際のメモ。

環境:Mac OS 10.8.2 Lion

Homebrewのインストール

macの場合は最初からruby入っているけど、
最新バージョン入れましょう。

バージョンは確認はこちら

$ ruby -v

rubyはHomebrewを入れておくとさくっと進められるので、
今後のためにも入れておきましょう。
Homebrewはパッケージ管理システムで色々なツールを1行で入れてしまう優れもの。

ruby最新版を入れる

$ brew install ruby
$ export PATH=/usr/local/bin:$PATH

これだけでOK!!

確認しましょう。

$ ruby -v
ruby 1.9.3p286 (2012-10-12 revision 37165) [x86_64-darwin12.2.0]

良い感じ。

最初はいくらやっても最新版が入らず

rbenvでrubyを入れる記事が多かったんですが、どうもPATHがうまくとおっておらず、全然適用されなかった。同じような境遇の人は上の方法だと一発。躓いてた人はお試しあれ。